Goal:種崎千松キャンプ場
- 最御崎寺(No24)/津照寺(No25)
- 金剛福寺(No26)/神峯寺(No27)
- 大日寺(No28)/国分寺(No29)
- 善楽寺(No30)/竹林寺(No31)
- 禅師峰寺(No32)
標高 |
Googlemapで 24-32 を表示
最初の最御崎寺(No24)は室戸岬の上、趣のある良い寺である。NHKの除夜の鐘のロケ地にも何回か使われている。岬を回った処に車道があり、急坂(10%近い)なので荷物を麓に置いて登ると良いだろう。遍路道を歩いても良い。
![]() |
車道 |
金剛頂寺は西寺とも呼ばれている。対する東寺は最御崎寺で、2つの寺の間を修行で歩いていたた為に西寺と東寺という名前になったのである。ちなみに、ここは何とか登れる傾斜だと思う。
![]() |
車道 |
普通の札所が続いていたが、神峯寺(No27)は難所である。距離と標高、両方ともハードだ。 道なりに向うと、下図のより困難なルート(赤点線)を進んでしまうので、「唐浜駅」経由の広域農道(青点線)を通るのが良い。
でも、広域農道の傾斜も半端じゃない。重装備だとジグザク走行で何とか登れる坂なのだ。その分、登りきったときの達成感がある。足を着かないで登りきったら雄叫びをあげよう。無理をしたくないときは、麓に荷物を置いて登れば良い。(これが正解かも?)
両方とも途中で合流する。その後、とても急な激坂になるので、道端に自転車を置き歩いて登るのが良いだろう。自転車を押して登っても良いが、急な下りなので危険である。ここは、杖(ポール)が必要だと思う。お寺の200m程先に展望台がある。余裕があれば登ってみよう。
![]() |
神峯寺のアクセス |
![]() |
広域農道経由の標高 |
安芸の手前の大山岬の近くに浜千鳥公園がある。『波動』という名の東屋や漫画家「はらたいら」が描いた碑がある。そして、近くの岩屋カフェや大山岬も見ておきたいところである。大雨のとき、岩屋で雨宿りできるかも知れない。
浜千鳥公園 |
安芸漁港からはサイクリングロードを走ると良い。全長は約15km、土佐くろしろ鉄道の「あかおか駅」まで続いている。途中の砂浜で素晴しい景色を観ることが出来るだろう。
![]() |
琴ヶ浜にて |
大日寺(No28)→国分寺(No29)へのルートは遍路道を走った方が距離は短いが、途中で自転車が通れない場所もあり、そうすると非常に迷いやすい。県道364号まで戻り、土佐くろしお鉄道沿いに走った方が良いと思う。
昔、善楽寺(No30)は「土佐神社」の別当寺であったが、明治時代の神仏分離令(約8ヶ月間)で分離した。神社の境内へ続く長い参道が立派である。ここは土佐神社の方が有名だ。
竹林寺(No31)も趣のあるお寺だ。道なりに向うと、下図の赤点線のルートで登ってしまうことがあるが、青点線のルートで登った方が傾斜が楽である。途中の五台山公園から眺める高知市の夜景は綺麗らしい。次の禅師峰寺(No32)までは約5km。下田川を渡り県道376(バイパス)に合流し、トンネル(歩道あり)を通ってから県道14号を左折するルートの方が起伏が少ない。
![]() |
竹林寺 |
展望台は見晴らしが良い |
![]() |
下りの遍路道 |
▽▽▽▽▽▽ 野宿 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽
![]() |
室戸岬の手前 |
【高岡漁港ふれあい公園】
- 最御崎寺遍路道の入口まで約2.5km
- 室戸岬の手前、アクアファームの裏手の公園だ。入口が判りづらい。
- 天気が良ければ、朝日を鑑賞できる
トイレ、水場あり |
公園の朝 |
【深層水公園】
- 最御崎寺遍路道の入口まで約1.5km
- シレスト室戸(温泉)の隣にある市の公園。隣に温泉380円がある。少し落ち着かない。温泉で食事ができる。近くには何も店が無いので、買出しは約16km手前の佐喜浜町のコンビニだ。(遠い!)
![]() |
シレスト室戸(温泉) |
![]() |
茂みの陰で野宿 |
【カリヨン広場横の公園】
- 神峯寺から約15km。
- 近くにコンビニあり。
- 近く(1.5km)に「安芸市健康ふれあいセンター・元気館」(温泉・360円)があるが、港町の為か入浴者の方言が荒い。刺青のヤクザも利用していた。
静かな環境 |
【琴ケ浜休憩所】
- 神峯寺から約25km。
- サイクリングロード沿いの公園。銭湯は無いが、国道沿いにスーパーとコインランドリー、直売所がある。
![]() |
琴ヶ浜休憩所の東屋 |
【県立月見山こどもの森キャンプ場】
- 大日寺まで約8km
- 無料、買出しは近くのローソン。風呂は遠い。
【種崎千松公園のキャンプ場】
- 禅師峰寺から約6km
- 無料、近くにスーパー。海岸。風呂は遠い。
![]() |
種崎千松キャンプ場 |
本投稿の最初へ移動
0 件のコメント:
コメントを投稿